北アルプスの恵み豊かな水辺から安曇野の魅力を発信する、安曇野リバープレイヤーズクラブのページです。                    安曇野の水辺の魅力、私たちが運営する大会の開催情報やresult、イベントなどをお伝えしていきます。                     また、私たちの趣旨にご賛同いただける方のクラブへの入会・ご協力もお願いいたします。                                                           安曇野リバープレイヤーズクラブ 新規会員 絶賛募集中!              入会申し込みはこちら!        

第24回にじますカップ ②大会諸注意とその他

■今大会は、二漕一択の成績の良い方を採用します。

■以前、閉会式を実施していたステージのある多目的広場が駐車場として使用できます。きちんと整列した形で是非御利用ください。

■誓約書を毎年、「当然」と言う顔をして受付で紙をもらってその場で名前を書いて提出する人が大勢おられますが、そういう人に限って、やたらとジャッジや大会の運営にクレームをつけてくる方が多いです。「家に忘れちゃった」「印刷できなかった」とか色々と理由を言ってこられますが、真面目に書いて持ってくる方の気持ちを察してください。なお、前日までなら無料で配布いたしますが、当日は一枚千円で販売いたします。

■出場を見送る場合は必ず前日までに大沢携帯電話(090-8985-8589)まで連絡ください。連絡の無いドタキャンは、運営の大きな妨げになります。

■当日はあやめの花を見にいらっしゃる一般のお客様もおられますので、歩行者には十分配慮をすると共に、自動車の通行にも御注意ください。
また、特に会場内のコンクリート橋は大会中歩行者天国ではありません。観戦時も自動車の通行に注意して横断ください。「大会中に歩行者と自動車との交通事故等が発生した場合、来年からにじますカップは無くなる」と思ってください。

■参加費は1人4,000円になります。内訳は、保険料、お弁当、お土産など、皆様に還元される内容となっていますので御理解ください。

■ゴミは各人でお持ち帰りください。大会事務局では、選手及びその関係者のゴミは弁当の容器を含め一切引き取りません

■沈脱後のレースの再乗艇はできません。チン脱は加点1,000点とします。ただし沈脱は閉会式でいいことあるかも!

■スプレースカートを装着するか否かは各人の判断に委ねますが、エチケットとして装着はして下さい。

■後発の選手に追いつかれた場合は、先行の選手は必ず進路を譲ってあげて下さい。

■艇のポールへの接触はOCであっても加点とします。

■ゴールした選手は、後着の2番あとの選手がゴールするまで、レスキューの責任があります。ただし、ジュニアの選手は対象外とします。

■子どもの選手で引率者の伴走は認めますので、事前に連絡願います

■ゴール後堤防道路に登る際は、必ず下流の階段を使用し、上流の斜面及び花壇の中に立ち入らないようにしてください。

■カヌーを担いでの移動の際は、一般客との接触に注意し、カヌーを地面に引きずりながらの移動等は絶対に止めてください。

■審判の判定は絶対に覆りません。

■ゴールしたのに記録無しになっている場合は、リザルト掲示15分以内に申し出てください。
くどいようですが、ゲート接触不通過云々のジャッジ判定のクレームは、受け付けませんし覆りません。ただし、例外として「来年絶対にミスジャッジをしない審判をボランティアで必要人数必ず集めてくる。」と確約した方のみ受付します。

■開閉会式は、プール跡地の芝公園で実施する予定ですので御注意ください。

■大会会場内を利用しての個人的なイベント告知や商品の宣伝などは、積極的に行っていただいて構いませんが、必ず事前に主催者まで連絡をした上で行ってください。
第24回にじますカップ ②大会諸注意とその他

プロフィール
安曇野リバープレイヤーズクラブ
このページは各種大会開催要項など、詳細をお知らせしていますので、パソコンでの閲覧をお勧めします。
常連参加選手、大会関係者の皆さんで情報を必要とされる方は『読者登録』をしていただくと最新情報がメールにて届きます。

HPとは形態の違う『ブログ形式』ですので、投稿内容はカテゴリーに関係なく新しいものから順にトップに表示されます。

必要に応じて下の『カテゴリー』をクリックしていただくと、カテゴリー別の連ページとなりますので探しやすくなります。


安曇野リバープレイヤーズクラブHP

事務局への連絡は以下のアドレスにお願いします。
azuminorpc@yahoo.co.jp
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
最近の記事
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8